2021/02/06
2020年度 キャンプ
今年度も7月24日(金)~26日(日)、2泊3日の日程で岐阜県の北恵那キャンプ場へ行って参りました。
今年度はコロナ禍に見舞われ、キャンプ自体の実施について大変迷いましたが、幾度の話し合いを重ねた結果、第1波がひとまず収束していたことから、感染対策をできうる限り行いキャンプを実施することとしました。
1日目は生憎の天気となってしましましたが、大人も子どもも大はしゃぎで川遊びを楽しみました。
その後は火起こし、具材の仕込み、飯ごうによる炊飯など子供たちが中心となって、美味しいカレーを作ってくれました。
また、夕方より降り出した雨の止み間にキャンプファイヤーを実施、子供たちはトーチやスタンツなど日頃の練習の成果を父母や友達へ存分に披露していました。
2日目も朝から雨でしたが、子供たちが自ら考えたイベントを行うバンガローラリーや大人も子供も参加したジェスチャーゲームなどをして大いに盛り上がりました。
昼食は子供たちがお釜で見事に炊き上げたお米を使用した豚丼を堪能しました。
午後はマスつかみを実施、子供たちは滑るマスに四苦八苦しながらも上手につかんでいました。つかんだマスは、子供たちで壺抜きをし、塩焼にしておいしくいただきました。
その後、幸運にも雨が止み、前日中止になった火文字のセレモニーを行うことができました。6年生の児童や父母、支援員さんの6年間の思いや感謝を伝えることができ、ホッコリした気持ちをみんなで共有できました。
夕食に焼きそばを堪能した後、父母のスタンツ、花火大会(?)を実施、キャンプ最後の夜を全員で大いに楽しみました。
全体を通して天候に悩まされた日程でしたが、子どもたちの日頃の行いが良いおかげか予定のイベントを全て実施することができました。3日目は朝から火起こし、ソーセージをゆでホットドック作りました。キャンプが終わることを惜しみつつ最後の朝食をいただきました。
何かと自粛が続く昨今、子供たちの成長を確認できる数少ない行事となり、とても感慨深いものとなりました。また、このような時期の開催にも関わらず、大きな事故やけが、厄疫にさらされることも無く、無事に過ごすことが出来ました。
今回のキャンプに係ってくださった父母の皆様・支援員の皆様に感謝致します。ありがとうございます。